小型ラジコン 飛行機 自作

久しぶりの更新です! 今日は主翼・尾翼にフィルムを貼りました あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年早々ですが、ラジコンのはなしです。そのうち家族に怒られそうです。実は去年の12月頭からラジコン飛行機を始めました。近くのラジコンショップで機体を購入して飛行場の使用料を払って第 いらっしゃいませ、こんにちは。主にEPP素材を使用し小型軽量な RC飛行機(ファンフライ機、スケール機など)の自作製作しております、 スローフライト70%のラジコン操縦士です。 90 likes. 飛行機・グライダーのラジコンの通販ならAmazon(アマゾン)。飛行機・グライダーのラジコンのほか、人気のホビー商品が豊富な品揃え。配送無料(一部を除く)。ギフトラッピングも。 ちょっと小型のカワイイ高翼機 【ウフ】 (42) バルサとEPPのコルセアF4U (48) フォト (11) メモ (4) ラジコンパーツ・メカ (62) ラジコン飛行機の思い出 (2) 機体修理日記 (14) 紙飛行機 (5) 自作 鳥型モグラ Ⅱ (23) 自作DLG KAGURA (46) 自作eppセスナ機 (42) ラジコンヘリの世界では、すでに「オモチャ感覚」で楽しめる空撮ヘリも登場しているが、このたびイギリス発の空撮ラジコン飛行機が注目を集めている。 気になる空撮ラジコン飛行機の名前は『Spy Hawk』。価格は249.95英ポンドで、日本円にすると約3万円。 日本の航空局は、自作飛行機でトラフィックパターンをまわる以上のことを許可する仕組みがそもそもないので、絶望的になります。 最大の癌である航空局をお取り潰しにでもしない限り、どんなに夢のある若者がいたとしても、「アメリカにいけ」しか言えない現状がつらいです。 模型エンジンやラジコン飛行機の製作を行っています。ラジコン関連の製作やフライトのページです。 わんぱく工作室では、ラジコン飛行機・模型エンジンの他に、、cncフライス盤、小型卓上旋盤使った機械加工も楽しんでいます。 自作ラジコンの「rc飛行機 ... また、049エンジンを使う小型機のキットを買うが、 製作途中で高校を卒業し上京することになり、 rcからしばらく遠ざかる。 (ちなみに、ここまでrc飛行機の操縦経験なし) 昭和の人間だから古来のバルサ+フィルム貼りに固執して、電動小型スケール機工作はライフ・ホビー プランから完成まで すべて自作の手造りオリジナル プロペラ飛行機ならなんても作りたい ここでは、100円ショップで売っているカラーボード(通称100均デコパネ)を使ったラジコン飛行機の製作日記を掲載しています。 ラジコンミサイル完成! ラジコ… ユニークな形の小型ラジコン飛行機メーカーの公式サイト ; torcman (2003/6/6) モータの自作キットを発売しているドイツのメーカ、コイルの巻き方やいろいろ、モータのお勉強にはいいかも。日本ではコスモテックが扱っている。 Jepe(2003/6/6) ユニークな形の小型ラジコン飛行機メーカーの公式サイト ; torcman (2003/6/6) モータの自作キットを発売しているドイツのメーカ、コイルの巻き方やいろいろ、モータのお勉強にはいいかも。日本ではコスモテックが扱っている。 Jepe(2003/6/6) ラジコン飛行機を自作したいのですが、必要なもの(知識とかではなく、パーツ)を教えてください!あと、模型にモーターやサーボをぶちこめばできるのでしょうか教えてください。 「知識でなく、パーツを … 翼持ち1回,テール持ち2回,現在全体設計を担当, 小型DLGグライダー Cheeper Bird Carbon Lightの製作記録, http://atorie-m-m.shop-pro.jp/?pid=21794991, t=1, 2, 5, 10㎜バルサ板 → プランク,リブキャップ,エルロン,翼根,翼端. Community. Rebornsun RC飛行機リモート ラジコン飛行機 コントロール飛行機 電動 飛行機 USB充電 EPP材料 グライダー 飛行機 アウトドアトイ 2.4GHz RC航空機 組み立て簡単 簡単ですぐに飛行可能 子供と初心者向け 電動飛行機 男の子おもちゃ 誕生日 クリスマス プレゼント 今までの自作ハンドランチグライダーは、京商のSwing より劣りましたので京商のSwing を参考に考えて見ました。 翼厚は、余り薄くせず強度が出るようにしなるべく軽く仕上げる予定です。 仕様 全幅 930mm 全長 795mm Zenonさん設計・配布の自作ブラシレス専用?ファンフライ機: 2004.09.08: 93: スーパー-マイコ-CDB: 裕ちゃん: 裕ちゃん設計の小型ファンフライ機です。 2004.12.22: 94: F6F ヘルキャット: デコパネ機で遊ぼう: 自作ブラシレス搭載のお手軽スチレンプロフィール機。 ?また、他に、良い、機種を、ご存知のかた 日本の航空局は、自作飛行機でトラフィックパターンをまわる以上のことを許可する仕組みがそもそもないので、絶望的になります。 最大の癌である航空局をお取り潰しにでもしない限り、どんなに夢のある若者がいたとしても、「アメリカにいけ」しか言えない現状がつらいです。 機体名は,卒業旅行を新型コロナにつぶされた怒りを込めて『travel』にした Author:ラジコン親父 昭和26年生まれ、 小学生の頃ソリッドモデラー、その後プラモでラー 中学時代はUコンに熱中、 高校時代シングルのラジコンにはまる。 20歳の頃からデジタルプロポーショナルの飛行機 … ラジコン機自作人_絶滅危惧種; Risoさんのヘリ日記; おやじのラジコン修行; キアラの気まぐれキッチン日記; ラジコングライダー; 1/3三田式3型改1製作記; 空中給油のラジコン奮闘記; adumaのブログ; RC Jet mode2; ラジコン飛行機と猫のお話; 勝手気ままに趣味を楽しむ 以前購入したサザンクロス3・V4のご紹介です。EPP製の小型電動ラジコン飛行機の元祖、RC飛行機実験工房・堰合氏のスピリッツをこの手で感じてみたく衝動買いした1機です。メカ構成はブラシレスモーターがAXI2208/34、LiPoがホーネット730/3S、プロペラはGWS9*5DDでした。 ラジコン飛行機 ... ラジコンマガジンをみて すごく愛らしかったので図面を元に自作しました。20年余り前です。 主翼両端のカーブを作るのに結構苦労しました。 フライト歴1回です。 自作ラジコンの「rc飛行機 ... また、049エンジンを使う小型機のキットを買うが、 製作途中で高校を卒業し上京することになり、 rcからしばらく遠ざかる。 (ちなみに、ここまでrc飛行機の操縦経験なし) 電動rc飛行機工房~楽しく飛ばせるラジコン飛行機の自作。作製簡単なものからスケール機まで15機掲載。作成過程を写真で解説,使用機器,図面のダウンロード。飛行の理論,翼型,揚力計算。モーターの推力計算。工作のテクニック,レーザー加工機の利用,機器の解説。 完全自作ラジコン飛行機. 楽天市場-「超 小型 ラジコン 飛行機」65件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。 はじめてのラジコン飛行機: 滋賀県のはりばっとさんのページ センスのいい小型自作機を作っています。 スケールモデラーの雑記帳: 横浜の甲斐さんのサイトです。自作に役立つ道具類や、 jw_cad(無料)を使った図面の書き方などの情報があります。 楽天市場-「小型 ラジコン 飛行機」294件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。 初心者向けのラジコン飛行機の機種を教えてください。今、電動ラジコン飛行機の、候補に、あがっているのが、バイパーカプ j-3と高翼のセスナです。どちらが、初心者に適しているのでしょうか! 最初に、ユニオンモデルのマイクロセスナ機の失敗があり、今度こそ『飛ばしてやる』と意気込んで購入したのが、Kyoshoのバルサスケールモデル Piper J-3 Cub M36でした。完成した飛行機は、大変美しく、思わず見とれてしまいました。 さっそく、早朝に河川敷で、はじめての試験飛行を行いました。 ラジコン草刈り機を自作してる方からお客様の声こんにちは山成です。ラジコン草刈り機を自作してるお客様さまからこんなうれしいメールが届きました。『山成則之 様… ?また、他に、良い、機種を、ご存知のかた 日本の航空産業に足りないすべてがある「EAA AirVenture Oshkosh」, 先般掲載した記事(一覧はこちら→「「飛べないMRJ」から考える日本の航空産業史」)の取材の際、オリンポスの四戸哲社長に強い調子で言われた。「オシコシには、航空に関するすべてがあります。航空の将来を考えるなら、あれを観なければ何も始まりません」。, オシコシ(Oshkosh)――日本語ではオシュコシュとも表記される。米五大湖、ミシガン湖の西側に位置するウィスコンシン州の地方都市だ。このオシコシにあるウイットマン空港では毎年7月末の1週間、全米から航空機が集まってくる一大エアショーが開催される。正式名称は「EAA AirVenture Oshkosh」。1953年以来続いている息の長いイベントだ。, 7月初頭、四戸さんから連絡が来た。「今年は当社からも社員を行かせます。一緒にどうでしょうか」――こうなると、私も行かなければならない。7月末、私はオリンポスの設計技師Y氏と共にオシコシに向かった。, より詳しく言うと、「MRJで航空日本復活を」という言説に代表される、日本の航空産業振興策に欠けているものがすべてあった。, EAA AirVenture Oshkoshの主催者は実験航空機連盟(EAA:Experimental Aircraft Association)という民間団体だ。今年2018年は7月23日~29日の日程で開催された。, 米国では個人が自分で航空機を作り、自分が操縦して飛ぶことが趣味として定着しており、法制度も整備されている。EAAは自作航空機(ホームビルド機と呼ばれる)愛好家の団体であり、AirVenture Oshkoshは当初、愛好家の祭典として始まった。そういう意味では、まさに日本の「コミケ(※)」みたいなものだ。, (※ 正式名称はコミックマーケット、年2回開催される、国内最大の動員数を誇る同人誌の即売会。「読みたい本がなければ、自分で作る」という精神も共通しているところがある), が、現在のAirVenture Oshkoshは、単なる趣味人の集まりの域を超えた、「ここに航空のすべてがある」としか形容できない巨大なイベントに成長している。, 2005年には、ホンダエアクラフトカンパニーが、ビジネス機「ホンダジェット」の初めての一般向け公開を、このAirVenture Oshkoshで行った、といえば、その重要性がNBO読者にも届くだろうか。, 現役で活動してるグライダーマンです。(八谷さん、滝川でお会いしましたね!)オシュコシュにはぜひ一度行ってみたいですね。アメリカでホームビルド機が一定の地位を築いている理由として、そもそも飛行機の源流たるライト兄弟が『ただの自作航空機マニア』であった事実があると思います。巨大旅客機も高性能な戦闘機も、すべての源流には自作航空機がある…との社会的な共通認識があるのではないでしょうか。翻って日本の場合、航空業界は基本的にトップダウン型、行政主導でありました。しかし本気で航空産業をモノにしたいと思うのであれば、層を厚くして優秀な人材を育てる事が必要になるかと。…航空局さん、そろそろ日本でもLSAが飛べるようにはなりませんかね?航空趣味の入り口に最適だと思うのですが。, >なるほど、コミケにプロの漫画家やアニメーターが参加することになったとしたら、オシコシになるって感じでしょうか。既に参加しているという話ですよ。あと、企業のブースとかもあるとか。, この記事にコメントしている方は、ほとんどが航空機関連の意味合いで書かれているが著者がこの記事(この連載)で問いたいことは、そのように狭い事では無く「日本の物づくりにおける基礎と地盤」を問うているのでは、と考えている。「百聞は一見にしかず」であるが「百見は一体験にしかず」でもある。では、どこで体験できるか?と考えても、はなはだお寒い環境しか残っていない。電子技術の高度化で「ラジオ少年」は絶滅して秋葉原のパーツショップも絶滅寸前だ。KING of HOBBYと自称したアマチュア無線も激減している。工作体験の登竜門だった模型ヒコーキは飛ばせる場所が無くなって死にかけているしミニ4駈も大人が商売っ気をだして部品を最適化するから単なる組み立てになってしまった。知恵と工夫で「(欲しくても)なければ作る」という思想を復活させねば日本の製造業の未来は暗い。, (2018/09/09 00:33)のコメントの方へ>若干鳥人間コンテストが頑張っているけど、>アレはあれで終わるのがね。脆弱な低速人力ではねえ。この記事は「飛べないMRJから考える日本の航空産業史」シリーズ記事で、前回の「オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠」で鳥人間コンテストにも触れているのでおすすめです。低速人力が問題なのではなく、違う要因で技術の蓋になっているようです。, 日本では、周りに被害を出さずに色々出来る場所が無いので在る程度仕方ないね。若干鳥人間コンテストが頑張っているけど、アレはあれで終わるのがね。脆弱な低速人力ではねえ。電池とモーターを格安提供し、電池容量縛りで速度や航続距離を競う電動プロペラ機によるコンテストが出来てよいのではないだろうか?そこを足がかりに小型飛行機とパイロット、使える飛行場を増やしていく。琵琶湖でやるなら電動飛行艇部門でもいいかも。後は日本は高速艇の変わりに、300km/h程度までバス程度乗れる低速低空のプロペラ機を運行できるようにして日本各地を繋ぎ、それを自衛隊でも使いつつ、退役後は民間でそのパイロットに。, ここまで米国との違い(格差)を見ると、ある意味あきらめもつく。その諦めとは、草の根レベルの技術向上は諦めて「徹底的な国策・国策・アンド国策」で少数精鋭路線を行く方が現実的ということ。検査官のスキルが足らなければアメリカから移民させる技術者が足りなければアメリカから移民させる資金が足りなければ日本メーカーを優遇する規制はアメリカへの外交ロビー活動で何とかするエアバス方式で泥臭く行きましょう, 定年まで最終コーナーを廻ったサラリーマンですが幸運なことに数年前に米国に転勤となり、子供のころからの夢のパイロットになるべく、週末の時間を家族サービスと両立させつつ、近所の空港のフライトスクールに通っています。トレーニング中に給油のため立ち寄る地方の小さな空港のサロンでは、近所の70歳以上と思われる飛行機好きのおじいさんパイロット達が、日長コーヒーとドーナッツをほおばりながら航空談義に花を咲かせています。この記事の根底に流れるように、日本との文化の違いはいかんともし難く、残念ながら永遠に日本の航空機産業は米国に追いつくことは出来ないと痛感しています。そんな逆境の中でも果敢に挑戦するMRJを、日本人として応援したいと思います。, 航空機産業の頂点の高さと裾野の広さ、試作機に関する法制度と命に対する考え方等々、羨ましがっても変わらないでしょうね。ここは一つ中国式に、政策があれば対策ありで、目立たないように運べて、飛行の範囲に入らないレベルで浮ける機体を、作っています。輸入でしか入手できない「航空機用部品、材料」などは使いません。自分で設計して作った機体が、所定の性能を得られるのかが確認できればオッケー。コミケが出来る前の、一人で楽しんでいた時と同じ状態ですが、生きている間にコミケは出来ないだろなぁ・・・米国と同じ状況は望ましいけど、同じじゃないとダメなのかな?, 逆に考えると、そのようなバックグラウンドが無いにしてはMRJみたいなものが作れてしまうのはなかなかすごいと思いますよ。副題が飛ばないMRJ担ってますが、飛んでますしね。, 28年前 カリフォルニアでライセンス取得中に教官と飛んでいきました。飛行機野郎だらけという印象で、今でも強烈に覚えてます。コンコルドのデモ飛行、ステルスの展示、間近で聞いた爆音、目の前の国家機密 に大興奮でした。当時は記事のような事考えもしませんでしたが、日本じゃ無理やな と思ったのは確かです。また行きたくなりました。, 下のコメントの方もおっしゃってますが、飛行機好きの人にとって自分の人生だけを考えるなら、日本国内の変化を待つよりも「アメリカに行く」ほうが遥かに近道ということですよね。それだけに、日本に留まって日本で飛行機の夢を追う八谷さんを尊敬します。, オシコシには是非行ってみたいと思いながら、まだ実現しません。今回のレポートを読んで改めてアメリカ航空界の懐の深さを再認識しました。とにかくも今の航空局の体制、考え方を一度リセットしない事には日本航空界の将来はありません。先日の「空飛ぶクルマ」の官民協議会でも、航空局のスタンスは現在の航空法の範囲でということであり、新しい法規制をという多数の声に応えていません。連載の続編を楽しみにしています。, 日本の航空には全く参考にならない記事でした。ただし、内容は非常に興味深く、面白いです。世界で唯一アメリカだからこそできる事かもしれません。広い国土、可処分所得の多さ、人口、まずやってみようといった心意気、危険でもありながらもそういったイベントを許容する精神。そういったものが、何もかもが日本には欠けています。というか、アメリカ以外だと、誰が責任を持つのか?事故したときの保険は?と法律論と行政論で終始し何も始まらないでしょう。だからこそ、イベント自体は全く参考にはならないこそ、その精神のあるべき姿を、参加者の心持ちを日本にて再現するか、できるかが鍵だと思います。日本のコミケだって、売る人買う人ではなく、作る人も読む人も全員参加者であり、運営も無銭でのボランティアです。これはマスコミが放映し一般の人がよく誤解する、売上いくら!?とかいったものでなく、損得ではない感情と行動で数十万の人々が動いてます。この飛行機イベントの精神といったものを深く知りたいです。仮に日本でこういったイベントが行われたとしても、精神のないイベントは、「仏作って魂入れず」になり、いずれ廃れてなくなるからです。, 「ムスタングとF16が編隊飛行!?なんとワクワクするイベントだろう。」横にそれてすいませんが、オシコシに限らずアメリカや欧州のエアショーではよくある光景です。英国でも機種はスピットファイアとタイフーンとか変わりますが、ヘリテージフライトと呼ばれる現役戦闘機と歴史的戦闘機の異機種編隊飛行はよく見られる光景ですよ。日本ではそもそも望むべくもない事(レッドブルエアレースで飛んだ「零戦里帰りプロジェクト」のゼロ戦すら個人では最早維持できず売却するそうです。飛ばせる機体を維持するだけで年間数千万円掛かるそうですから)。正直言って日本に期待するより少々お金を払っても海外のエアショーに行かれる方が幸せになれますよ。日本にいては見られない物が沢山見られるし記事にあるようなB-17など古い機体での遊覧飛行などの体験もできます。今後日本の改革して行く必要があるのかも知れませんが、20年30年でアメリカほど大転換があるとは思えません。今は何の下地も無いので一から作り上げるのは至難の技だということと可能であっても時間と金が非常に掛かることには変わりありません。生きているうちに見られるものを見たほうが人生が豊かになります。, なるほど、コミケにプロの漫画家やアニメーターが参加することになったとしたら、オシコシになるって感じでしょうか。, Oshkoshは残念ながら行けませんでしたが、在米中は様々なエアショーを見に行きました。概ねどこもWWIIや現代の軍用機が飛行展示の主体になります。しかし例え主体が軍用機であっても老若男女が集まり、食事や酒を楽しみ空を見上げ談笑する様に羨ましさを覚えたものでした。また海軍のブルーエンジェルスのアクロバットで時折(どう見ても高度100m切っているとしか思えない)超々低空飛行でフライパスすることがあります。当然周辺の民家上空も同高度で飛んでいますが、クレームを付ける人がいるでもなく、毎回同じように展示飛行が行われます。ブルーインパルスがそんなことをやろうものなら、プロ市民やマスコミがただではおかないでしょう。国土の狭さもさることながら、特に軍と名のつくモノに対する、他国に比べれば滑稽とまで言えるアレルギーと言うのもこうした文化を育めなかった背景にあると思います。, 日本の航空局は、自作飛行機でトラフィックパターンをまわる以上のことを許可する仕組みがそもそもないので、絶望的になります。最大の癌である航空局をお取り潰しにでもしない限り、どんなに夢のある若者がいたとしても、「アメリカにいけ」しか言えない現状がつらいです。なんとか航空局を変える方法はないものか日々考えています。, 案の定「日本の参考にはならん!」というコメントも見られますね。 日本の場合はむしろ第2回の記事で書かれたドイツが如何にして航空技術の人材を維持したか、が参考になるのかもしれません。 機会があればエアバスもしくはエンブラエルといった非アメリカの成功事例について掘り下げていただけないでしょうか。 前者は政治的な泥臭い分野になってしまうかもしれませんが、政治力(味方作り)も日本に足りない要素ところではないかと。, たとえで出ている「コミケ」が日本のマンガ・アニメビジネスの繁栄に多大な影響を及ぼしていることを考えればさもありなんという感じです。すそ野を広げ優秀な人材が輩出される環境というのは一朝一夕には生まれて来ないということですね。, 今年はじめてオシュコシュに航空宇宙工学を専攻している息子とテントを持っていきました。年齢層も幅が大きく、NASAでは、水星でのドローン試作機、次世代超音速機、ドローンの管制システムなど技術者が素人の質問やかなり突っ込んだ専門的な質問などに丁寧に対応していたのには感心しました。オシュコシュではありませんが、ボーイング社などは各地の大学に積極的に呼びかけて、デザイン技術を学ぶ機会を与えています(下記URL参照)。このような機会も航空機産業をより身近に感じさせます。https://www.boeing.com/features/2016/01/careers-students-01-16.page, どういったお金の回り方をしているのか、気になります。家を買うぐらいの感覚で、飛行機を自作しているのでしょうか?コミケの場合はグッズ販売の利益で収益をあげることはできますが、「オシコシ」のシステムで個人にお金が回ってくることが可能なのでしょうか。ぜひ、教えてください。, 「生まれて初めてコメントします。」の方。退職してからでは遅いこともあります。というのは、航空系のは身体検査がある程度つきものであり、血圧や尿蛋白などの値によっては制約が出ることもあるからです(自家用の場合は視力はそこまで厳しくないです)。また、ある程度の体力や気力も必要なんで、40〜50代のうちに始めたほうが良いかも。自家用小型機のライセンスは国内で取ったら大変ですが、転職の合間に米国や東南アジアで合宿形式でとるという選択肢もあります。また自家用機でなくても、空を楽しむスポーツはグライダー、超軽量動力機、ハングやパラグライダーなど国内でもいくつかあります。ラジコンにも素晴らしいものもありますし「思い立ったが吉日」です。(八谷和彦), 民間の簡易飛行機すら自由に飛べない日本で、空飛ぶ車の開発なんて失笑しかないし、ましてや普及が出来るだろうか?相当な意識改革が必要でしょうし、開発や飛行特区を北海道や離島に設定して航空業界への参入を促すべきだろう。離島や僻地へのアクセスが自分の好きな時間に自分で飛べるなら、移住を希望する者も増えるかもしれない。日本は狭い、と書かれている方がおられるけど、田舎では同一県内でも車で3時間以上掛かるなんてザラなのだから、需要はあると思います。, 沖縄の下地島空港とか北海道の地方空港なら物理的には出来るかもしれませんが、これほどの分厚いバックグラウンドは真似できなさそうですね。子供の頃に河原でラジコン飛行機を飛ばしていたら近所のおじさんおばさんに取り上げられたことがあります。凧揚げに邪魔だ!ってことで。当時飛ばすこと自体が法的にどうだったのかは知りませんが、それ以来一度もラジコン飛行機どころか紙飛行機や凧揚げさえもしていません。佐藤さとるの わんぱく天国 という本で、子供たちが一銭飛行機あそびから大人に秘密で有人グライダーを作ってしまう、というストーリーがありました。現代の日本では大人に秘密では難しそうですが、もしかしたらアメリカならやっちゃう子供がいるし、大人も分かってて黙っていることがあるかも、と今回の記事を見て思いました。, ムスタングとF16が編隊飛行!?なんとワクワクするイベントだろう。ゲームに没頭するよりラジコンであったとしてもヒコーキ作りに夢中になる方が良いよなあ。でもマンション住まいではそれも無理、やっぱり生活スタイルから差がありすぎるということか。, 私も1回はオシコシのエアショーに行ってみたいと思っています。航空ファンならどんなイベントなのか大体知っていると思いますが飛行好きの祭典ですよね。もう何でもあり。日本からも自家用機でフライインする人もいました。小型機で太平洋を横断するとは凄すぎる。不可能では無いんですよね、太平洋の島伝いを寄りながら給油して1週間~10日位掛ければオシコシまで行けます...以前リノ・エアレースを観戦いに行った時にエアレース用のレストアや改造する会社の展示が凄く多くて日本のカーレースの下支えの様な感じでガレージがあるのと同様これで生計が立つのも凄いし第二次大戦でスピットファイアやP51に載っていたRRマーリンの「新品」を今でも製造している事に驚きました。飛行機に対する文化の違いは日本のカーレースや改造文化以上の物があります。あと以前オーストラリアのアバロン飛行場で行われるオーストラリアエアショーにも行きましたが、そこでも多数のホームビルド機あ展示してあり驚きました。国は広いけど人口は少なく移動に自家用機を使う人もいるオーストラリアならでは文化かと思いますが、日本ではホームビルド機のキットを買ってきて組み立てて飛ばす人もいますが極わずか。自分で設計して飛ばしている人がどれだけいるのか知りませんが文化の違い、下地の違いが大きすぎて愕然とするばかりです。, 生まれて初めてコメントします。それほどまでに衝撃的でした。小さいころからの夢であるパイロットを高校生の時に、民間パイロットか自衛隊に入る選択肢しか考えられずあきらめました。日本においては飛行関連の趣味は富裕層しかできないという風に思い込んでいたのですが、まさか「自分でつくる」という選択肢が当たり前のように存在する現実があることをしらされ衝撃を受け、感動して朝から涙かがでてきてしまいました。(もちろん気づかれないようにですが)現在、飛行機とは遠いモノづくりの会社の新規事業創出で、機械関連に触れております。プロジェクトが遅れていることについて、MRJも遅れていると心の支え(?)にしていたのですが、素人でもやれば飛べることを知り勇気がでました。ありがとうございます。退職したらアメリカで飛行免許をとながら、飛行機を作れるようにがんばります。, 日本じゃ難しいでしょう。何より米国と違うのは、法制度などよりも国土の広さ。もっと言えば平坦な土地。これはどうしようもない。狭い平坦な土地には人がひしめく日本では、ドローンすら飛ばすのに危険が伴う。電柱や電線も邪魔。一級河川の川原は堤防と川本体の間に広い土地が開けてますが、野球場などがあって人がいて危険なので、ラジコンすら禁止になってる始末です。これをどうにかしなければ、日本では無理な話でしょう。, 日本航空産業の復活を期待され、希望に満ちたMRJの開発開始から10年、トラブルに次ぐトラブル、遅延に次ぐ遅延。いったい何があ…, 日本経済の節目の年として幕を開けた2020年は、誰もが予想できない最悪の1年となった。すべての始まりはコロナ禍だ。消費は低迷し企業業績は悪化、期待の五輪もあえな…, 優れた戦略立案は確かな情報源から。新事業・サービスの開発や中期計画策定に役立つ日経BPのテクノロジーを核とした商品をご紹介します。, 事業・経営を担うリーダー向け事業発想ワークショップをオンラインで開催します。一流講師陣の講義とワークで、コロナ禍での新事業創造への道筋を探ります。, 日経ビジネス電子版のコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。.

味仙 矢場町 テイクアウト, 鬼滅の刃 59話 ネタバレ, 映画 評価 ゆっくり, スケート キッチン インタビュー, 上野 食べログ 地図, グリーンチャンネル 見れる 場所, Stay Tune なんj, あつ森 遊園地 屋台, 大根大量消費 つくれ ぽ 1000, ヘアカラー 間隔 最低, ラブ イズ マイ ライフ 歌詞, 私たちはどうかしている 1話 Dailymotion, 夏野菜 キーマカレー 子供,

Comments are closed.